※アフィリエイト広告を含むことがあります

TOEIC対策

【即実践できる悪あがき】TOEICの前日〜当日の過ごし方や持ち物、直前に準備すること

ついに週末はTOEICだ。前日の準備や当日の過ごし方はどうすればいいんだろう

こんな疑問に答えます。

この記事では、TOEIC直前にするべきこと、準備しておくべきことについて超実践的な観点で紹介します。

 

最初に結論です。

高得点を取るためには、実力を本番で120%発揮することがマスト。実力を発揮するためには計画的に本番を迎える必要がある

です。

解答について具体的なコツを知りたい人はこちらの記事をどぞ

 

 

この記事の内容は以下の通りです。

この記事の内容

  • TOEIC会場に持っていくべきもの
  • TOEIC本番で実力を阻害するストレスとは
  • ストレスの排除方法や事前準備 
直前の仕上げにすぐできる方法を紹介します

詳しくは本編にて!

 

この記事はこんな方にオススメです。

こんな方におすすめ

  • TOEICを初めて受験する
  • TOEICの持ち物が知りたい
  • TOEICの本番で実力を発揮する方法が知りたい

 

この記事を書いている僕はこんな人です。

 

先日受験したTOEICは830点でした。

僕は国家資格をはじめ、いくつかのビジネス系資格に合格しているので、このテの受験テクニックは得意です。笑

 

地味だけどすぐできる王道のコツを紹介します!

 

それではさっそく行ってみましょう!

基本的なコンセプト

理想は呼吸をするように淡々と問題を解き進めていくことです。

実力発揮を妨げるストレスや「迷い」

当日に120%の実力を発揮するためには、余計なストレスや迷いが生じないように注意しましょう。

余計なストレスや迷いとは、具体的に以下のことです。

忘れ物をしてしまう

大事な試験直前に忘れ物をしてしまった時の精神的な動揺はハンパじゃありません。

最悪、受験できなくなる可能性もありますし、もし救済措置が受けられたとしても余計な時間と体力を使ってしまいます。

 

体調がイマイチ

シンプルに体調が悪いと実力が発揮できません。風邪などをひかないことはもちろんですが、少しでもポテンシャルを発揮できるよう、前日からでも整えられることは準備しておきましょう。

 

余計なことに頭を使ってしまう

当日は2時間と長丁場の試験です。人間は小さな意思決定でも脳のエネルギーを使うと言われます。

極力、当日は余計なことに頭を使わず、試験に集中できるようにしましょう。

 

ちょっとした準備でストレスは回避できる

このようなストレスや迷いの原因になることをとことん取り除くことが、当日に実力を120%発揮するための具体的なToDoとなります。

具体的な内容について、以下で説明します。

 

当日の持ち物

TOEIC当日の持ちものは以下の通りです。忘れ物がないか前日から入念にチェックしましょう。

証明写真付き受験票

意外と忘れがちなのが証明写真です。

前日になって

「証明写真撮ってなかった!!」

と焦ることがありますが、こういう時に限ってどこで撮れるか思い出せないもの。

 

証明写真の場所を検索できるサイトもあるので、しっかり把握をしておきましょう。

 

本人確認書(免許証など)

本人確認証は普段から身につけて移動している人も多いと思いますが、写真付きがマストです。保険証などはNGなので、免許証やマイナンバーカードを持参しましょう。

 

鉛筆/シャープペンシル

これも忘れる人は少ないと思いますが、しっかりと準備しておきましょう。

 

ちなみに、マークシート用のシャープペンシルもあり便利です。


この商品は専用の消しゴムもあるので、オススメです。

鉛筆の場合は折れることもあるので、複数本準備しましょう。

心配なら鉛筆削りも持っていきましょう。

 

HB以外もOKなの?

結論、OKです。

TOEICの用紙にはHBの鉛筆またはシャープペンシルで・・・と記載されていますが、過去に2Bで回答したときも問題なく採点をしてもらえました。

 

消しゴム

消しゴムも忘れずに準備しましょう。

マーク部分は小さく消しづらいので、できればピンカドの新しい消しゴムがおすすめです。

 

腕時計

スマートウォッチは持ち込みができないので注意です。

リーディングセクション、特にPart7は時間管理が重要ですので、秒針分針が見やすい腕時計がオススメです。

 

温度調節がしやすい服装

温度調整がしやすい服装で行きましょう。とりわけ夏や冬は会場により寒暖の差があるので注意が必要です。

僕が受験した会場でも「寒いんですけど…」と試験官に訴える人がいました。

簡単に羽織れるようなものを持っていきましょう。

 

前日の過ごし方

当日に120%勉強の成果を発揮するためには、前日からの過ごし方が大事です。

すぐできる内容を紹介します。

前日も早く起きる

前日の朝は、本番と同じ時間に起きるようにしましょう。

頭が働き始めるためには起きてから3時間ほどかかると言われます。特に午前中受験の場合は試験の3時間前には起きるようにしましょう。

 

お酒は飲まない

お酒を飲むと翌日の頭の冴えが悪くなります。多少なら影響ないと思っても、本番で後悔する要素を少しでも減らておくことが大事です。

お酒を飲みたくなったら、甘いものなどを飲みましょう。意外と気が紛れます。

 

僕はいつもお酒が飲みたくなったらプロテインを飲んでいます。

ちなみにMyproteinの公式サイトからだと半額(1キロ約2000円)になることがあります。

 

お風呂に入る

湯船に浸かることで睡眠の質が高まりま す。お風呂の中では音読や単語の勉強に最適です。体のリラックスと勉強を両立できめちゃめちゃ効率的な時間になります。

僕は効果を高めるためにいつも入浴剤を使っています。オススメはバブの「温浴」です。


一個30円くらいなので経済的です。

 

ストレッチする

お風呂から上がったらストレッチをしましょう。特に首周りと肩周り、ふくらはぎは入念に。

首周りと肩周りは頭の血流に直結しますし、第二の心臓とも言われるふくらはぎをストレッチしておくと全身の血流がよくなり、睡眠の質が高まります。

 

オススメの本は「すごいストレッチ」です。図解入りで分かりやすいですし、Kindle Unlimitedなら無料で読めます。

 

朝起きてから会場に到着するまでの行動は決めておく

人間は小さなことでも決断をするとエネルギーを使います。スティーブ・ジョブズが毎日の決断を減らすために毎日同じ服を着ていたというのは有名な話です。

 

例えば、あらかじめ次のことを考えておきましょう。

前日に考えるべきこと

  • 服装(暑すぎず寒すぎない服装。羽織れる上着)
  • 朝食(腹持ちの良い食べ物は。どう作るか、どこで買うか)
  • ルート(何時に到着するか、家を出るか。移動ルートは)
  • 天気(傘の要否。交通への影響有無)

動き方をあらかじめ考えておくことで、当日の余計なストレスを減らし、本番に集中できる環境を整えましょう。

 

簡単な復習

寝てる間に脳は蓄えた情報を整理します。寝る直前に復習をすると効率的な学習ができます。

直前でも効果を発揮するのは単語の暗記です。不安なものを潰しておきましょう。

 

早めの就寝をする

睡眠時間は8時間はほしいところです。早めの就寝を心がけましょう。寝付けなければ布団の中で単語を学習するのがオススメです。

睡眠の長さもさることながら、入眠の時間帯も重要です。経験上、理想の入眠時間は21〜22時くらい。

この時間帯で8時間程度の睡眠を取れると翌日のパフォーマンスが高まります。

 

寝るときに注意すること

もちろん質も重要です。

睡眠の質を上げる方法はたくさんありますが、すぐにできるのは

    • 室温・湿度の設定
    • 寝室の遮光(カーテン、アイマスク)

です。

空調で快適な室温や湿度を維持して入門しましょう。

また、明るいと睡眠の質が下がります。アイマスクなどで遮光しましょう。

 

オススメは蒸気でホットアイマスクです。

温かさと香りで気持ちよく寝付けます。

 

当日の過ごし方(午前受験)

当日は実力を出すことに専念しましょう。具体的にはメンタルを安定させること、そして頭を冴えさせることです。

解説していきます。

試験の3時間前には起きる

頭が回転し始めるのには起床から3時間必要と言われています。

そのため、試験開始時刻よりも3時間は早く起きましょう。

起きたら顔を洗い、ベランダに出て太陽の光を浴びて背伸びをして、体を目覚めさせましょう。

 

朝ごはんとコーヒーは2時間前までに済ませる

試験は2時間の長丁場です。血糖値が上がりづらく、腹持ちのよいものにしましょう。玄米やオートミールがオススメです。

また、カフェインが効き始めるのには2時間必要と言われています。コーヒーを飲む場合は試験の2時間前までに飲みましょう。

 

早めに会場に着くように家を出る

会場には早めに到着するようにしましょう。

電車遅延など思わぬトラブルで会場に到着するのが遅れることもあります。

「間に合うかな…」という心配がストレスになり実力の発揮を妨げますので、余裕をもって移動しましょう。

 

移動中も復習

移動中にも抜かりなく復習をしましょう。新しい内容を覚えたところで付け焼刃なので、復習がオススメです。

オススメは

  • 単語
  • リスニング(1.1~1.3倍速) 

です。

単語はやっておくとリスニング・リーディングともに役に立ちますし、早めのリスニングに耳を慣らしておくことで、本番を落ち着いて臨むことができます。

 

試験前に肩と首のストレッチする

早めに会場に着いたら、空いたスペースでストレッチをしましょう。

特に首や肩回りは頭の回転に直結するので、オススメです。

 

コーヒーやお茶は飲まない

会場に到着したらあまりカフェインを含む飲みものは飲まないようにしましょう。

本番でトイレに行きたくなってしまうとだいぶ集中力をそがれてしまいます。

 

トイレは行っても行き過ぎることはない

トイレは行っても行き過ぎることはありません。会場に到着したら、まず最初にトイレの場所を確認し、トイレを済ませてしまいましょう。

それでも試験開始直前にトイレに行きたくなることもあります。ほんのちょっとでもトイレに行きたくなったら迷わずダッシュで行きましょう。

不安な要素はすべて排除して試験開始を迎えることが大事です。

 

体温調整用の服は膝にかけておく

会場の室温は、座席位置によっても大きく変わります。

気温が穏やかでも場所によって寒かったり熱かったりするので、体温調整がしやすい服装で行きましょう。

羽織るものを膝に掛けておくと、時間のロスがなくて安心です。

 

「落ち着く」ための具体的な方法

試験途中でわからな過ぎてパニックになることもあります。

「落ちかなきゃ!!」と思うとかえって焦ってしまったりしますよね。

そんな時に落ち着くための実践的な方法は「呼吸に集中すること」です。深く吸って吐くに集中しながら問題に取り組むと、意外に思考が回ります。

お試しください。

 

 

まとめ:事前準備で120%の実力を出そう

ここまでの内容をまとめます。

本記事のまとめ

  • 本番では無心で淡々と解答することに集中する
  • 「当日に実力を120%発揮する」ために前日〜直前まで準備する
  • 具体的にはストレスや迷いにつながる原因をとことん排除して、試験開始を迎えること

とにかく、万全の状態で試験開始時刻を迎えることです。

余計なストレスや余計な思考はせずに、淡々と会場に向かい、淡々と問題を解きましょう。

 

関連記事

最後に関連記事を紹介します。

TOEICの点数を上げる解答のコツを知りたい人向け

TOEICを受験するにあたり、知っておきたい解答のコツをまとめました。

すぐに実践でき、僕自身本番で意識していることばかりなので役に立つと思います。

【2ヵ月で100点アップ】TOEIC830点の僕がヘビロテした解答テク16選【直前の追い込みに】

TOEIC本番まであと少し。直前の追い込みで点数を伸ばせるコツを知りたいな こんな疑問に答えます。 TOEICで高得点を取るために必要なのは、「地力」と「小手先」です。 この記事では「小手先」、つまり ...

続きを見る

 

シャドーイングで英語の地力を上げたい人向け

英語力を爆発的に上げると注目されている「シャドーイング」。僕はシャドテンを使って勉強しています。

実際の僕の経験を踏まえ感想などレビューしてます。

【120日以上試した体験談】シャドテンは意味ない?効果は?【デメリットも解説】

シャドテンって効果あるの? 意味ないってホント?デメリットは? 実際の体験談を聞いてみたい   こんな疑問に答えます。 最近利用者が急増しているシャドテン。 英語力は上げたいけどシャドーイングなんてや ...

続きを見る

 

TOEICのアウトプットをひたすら回したい人向け

僕はAIを活用したTOEIC対策アプリの「Santa」を使って勉強しています。

時間がない中で効率的にアウトプットしてTOEICの点数を上げたい人にはオススメです。

こちらも実際の僕の経験を踏まえ感想などレビューしてます。

【使えない!?】TOEIC830点の僕がSantaを3ヶ月使った結果をレビュー

TOEIC対策の勉強をしたいけど、Santaってアプリは使えるの?メリットデメリットも知りたい こんな疑問に答えます。 TOEIC対策のアプリは数多くありますが、どれを使ってよいか迷いますよね。 この ...

続きを見る

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

このブログは、純ジャパの僕が英語学習を通じてキャリアを広げ、その過程で得た学びをシェアするブログです。

他にも記事を更新していきますので、良ければ他の記事も読んでみてくださいね。

純ジャパ凡人の僕といっしょに頑張りましょう!

TOEIC対策 シャドーイング

2023/10/3

【TOEIC830点】シャドテンはTOEICの対策に有効?使えない?【経験者がレビュー】

シャドテンでTOEICの対策は十分?効果は? こんな疑問に答えます。 利用者急増中のシャドテンですが、TOEIC対策として使えるのかどうか気になりますよね。 いわずもがな、TOEICはビジネスシーンで無視できない最強の資格の一つ。シャドテンでTOEIC対策ができるのか、実際の経験をもとに解説します。   最初に結論です。 シャドテンだけでは、TOEICの対策としては十分ではありません。但し、シャドテンで英語力の地力が身に着くので、解法などを別の参考書などで補うことで高得点が期待できます。 &nb ...

ReadMore

TOEIC対策

2023/9/12

【即実践できる悪あがき】TOEICの前日〜当日の過ごし方や持ち物、直前に準備すること

ついに週末はTOEICだ。前日の準備や当日の過ごし方はどうすればいいんだろう こんな疑問に答えます。 この記事では、TOEIC直前にするべきこと、準備しておくべきことについて超実践的な観点で紹介します。   最初に結論です。 高得点を取るためには、実力を本番で120%発揮することがマスト。実力を発揮するためには計画的に本番を迎える必要がある です。 解答について具体的なコツを知りたい人はこちらの記事をどぞ     この記事の内容は以下の通りです。 この記事の内容 TOEIC会 ...

ReadMore

TOEIC対策

2023/9/30

【2ヵ月で100点アップ】TOEIC830点の僕がヘビロテした解答テク16選【直前の追い込みに】

TOEIC本番まであと少し。直前の追い込みで点数を伸ばせるコツを知りたいな こんな疑問に答えます。 TOEICで高得点を取るために必要なのは、「地力」と「小手先」です。 この記事では「小手先」、つまりTOEIC直前でもすぐマネできる点数アップの簡単なコツに絞って紹介します。   最初に結論です。   TOEICの点数をとことん上げるコツは、①設問を先読みすること、②回答根拠は設問順に登場する、③リスニング/リーディング独特のポイントをおさえること、です。   この記事の内容は ...

ReadMore

シャドーイング

2023/9/3

【使いこなす!】添削120回以上受けた僕がシャドテンを120%使い倒すコツを全力で紹介

せっかくならシャドテンをとことん使い倒したい。コツが知りたいな こんな疑問に答えます。 この記事では、利用者急増中のシャドテンのコスパをとことん上げるための簡単なコツについて紹介します。   最初に結論です。 シャドテンを使いこなすコツは、仕組み化すること、ハズレ課題を避けること、音声変化のポイントを抑えること、 です。   この記事の内容は以下の通りです。 この記事の内容 コスパが下がるシャドテンの利用方法(NG例) 仕組み化のコツ ハズレ課題の回避方法 その他コスパを上げる活用方法 ...

ReadMore

シャドーイング 学習記録

2023/10/3

【復活の4ヶ月目】シャドテンを続けた体験談をガチレビュー【口コミも】

シャドテンって4ヶ月勉強するとどれだけ英語力が身につくの?実際の例を知りたいな こんな疑問に答えます。 この記事では、シャドテンを使って4ヶ月の僕の感想や成長感をまとめました。 この記事の内容は以下の通りです。 この記事の内容 シャドテン利用4ヶ月時点での勉強内容 4ヶ月間での成長レベル ネット上にある4ヶ月時点の感想・口コミ 4か月目は、一言でいえば復活の一か月でした。やはり先月は課題選びが悪かった・・・ 詳しくは本編にて!   この記事はこんな方にオススメです。 こんな方におすすめ 忙しい中 ...

ReadMore

 

-TOEIC対策

Copyright© 純ジャパ英語 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.